(1)雨の中を走る、制作中

水彩紙(W&Nコットマン細目)をB4パネルに水張りしてみた。
そんでピシッと伸ばして、別紙に描いた下絵をトレースしてみた。
いわゆる原稿サイズ、実寸。
枠線やセリフの枠も描き込んでみた。
おぉぉ。なんか違う。( ゚Д゚)
今まで意識が、
『一枚絵×〇枚』だったんだけど、
画面全体を見渡して、
『コマ×αで一つのページ』って感じがするぜ。
構図の意識が変わるな…
…って当たり前すぎwwww。(;´Д`)
漫画描く人で、こんな事思う人はあんまりいないだろうな。
セリフ枠が入ると、
絵の部分がかなり減るので、描くのも楽だな。
今まで際限なく描いちゃう傾向があったけど、
必要最小限が見える感じ。
セリフ枠別にスキャンして拡大縮小して貼りつける…
っていうPC作業も減る。
セリフが入っちゃうともう、一枚イラストにはならないけどな。
これくらいの分量なら白黒でも行けそうだな…。(まだ迷ってる)
白黒だと、修正液の後がスキャンで消えるんだよね。
カラーだとエンボスも出ちゃう。
ミスノン大好き。
枠線からバリバリはみ出してもいいってのは、
ものすごく気楽。
ダメだって言われたら、超緊張する。
やっぱアナログ白黒は理に適ってるんだな…。
- 関連記事
-
-
古風な石造り+樹々+遠景、雨 2018/05/09
-
古風な石造り+樹々+遠景、雨+水彩(完成) 2018/05/09
-
(1)雨の中を走る、制作中 2018/05/11
-
わかんなくなっちゃった 2018/05/12
-
再起動 2018/05/15
-